【参加募集】HEAT20出版記念セミナー。数値クリアがゴールではない!室温から考えるこれからの家づくり

2023年12月に書籍『G2の家のつくりかた 暮らしかた』(HEAT20監修)がエクスナレッジから発刊されました。発刊を記念し出版記念セミナーを開催します。会場は自由学園 明日館。オンライン参加も可能です。

書籍『G2の家のつくりかた 暮らしかた』出版記念セミナーを開催

「G2の家」の考え方、つくりかた、暮らし方をテーマに、本書の監修・執筆者でもあるHEAT20 理事を講師に迎え、これからの家づくりについて講演いただきます。

『G2の家のつくりかた 暮らしかた』(エクスナレッジ)好評発売中


HEAT20の2人の理事が登壇。工務店座談会も開催

第1部 鈴木大隆先生に聞く「これからの温熱環境」5つの質問(40分)

【質問1】断熱等級とHEAT20グレード、違いは何ですか?

【質問2】「室温」を重視した理由を教えてください

【質問3G3以上は必要ですか?

【質問4HEAT20では、夏の暑さ対策をどう考えていますか

【質問5】断熱改修の目安となるグレードはありますか?

第2部 実態調査でみえてきた「暮らしの変化」と次の目標(課題)(40分)

岩前篤先生による実態調査の結果分析と考察、課題など

 

第3部 工務店座談会「G2の家」の売り方・伝え方(30分)

近年のお客様の傾向や営業手法、建築費用、これからの展望などについてディスカッション。

パネリスト:鈴木環境建設株式会社 代表取締役 鈴木貞良さん

パネリスト:大畑建設株式会社 取締役 設計 福永尚子さん

司会:建築知識ビルダーズ編集長 木藤阿由子


開催概要

日時:2024年1月25日(木)14:40~16:40

場所:自由学園明日館(東京都豊島区西池袋2-31-3)/Zoomウェビナー配信あり

対象:住宅建設事業者、設計者、建材メーカー、建材流通店など住宅業界の方

定員:会場50名・オンライン200名

費用:会場・オンラインともに無料(会場までの交通費はご負担ください)

懇親会:池袋近辺。会費6,000円~7,000円(1月19日までにお申し込みください)

共催:一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20)、エクスナレッジ


参加申し込み

【会場参加】

会社名・参加者名・連絡先・懇親会の参加の有無を下記メールアドレスにお送りください。定員に達し次第、申込みを締め切ります。

HEAT20普及部会事務局宛 fukyu@heat20.jp

【オンライン参加】

下記URLよりお申込みください。当日のURLが届きます。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_ymTNHQ5rQKKz4LJgTndetw